№ B9122 貫名菘翁
48,000円
【商品概要】
絹本尺一、34×110㎝、五律詩四行「有寺蔵林鄔霜鐘散邑閭・・・」、印三照合、落款「疎鐘隔塢聞」、緞子丸装、時代色少有、書品特上、菘翁晩年中風様書、箱「菘翁書」。
№ B9478 立原翠軒・立原杏所
57,000円
【商品概要】
立原翠軒書状・立原杏所画二点合装幅、上に翠軒書状、35×15㎝、全十五行、署名・花押。下に杏所筆墨竹画、35×28㎝、印一照合、緞子丸装、箱。
№ B9859 立原杏所
250,000円
【商品概要】
絹本尺一、33×89㎝、設色山水赤壁図、落款「立原任」、印一、緞子三段装、名幅、福岡敬堂箱書立原杏所画設色赤壁図・杏所画筆・・敬堂・印印(「敬堂」「欽崇」)。【福岡敬堂】1842~1921年。江戸生書家。飯田一無に世尊寺流を伊藤鳳山・佐藤牧山に漢学を学ぶ。
№ C0349 尾上柴舟
15,000円
【商品概要】
紙本横物、75×51㎝、「ー一中峰直筆」、無署、緞子三段装、箱「尾上柴舟先生筆常盤木学園来校の際書かれしことを証明す薄田清」、書道指導時の範書。【薄田清】薄田泣董(1877~1945年、岡山生の詩人・随筆家)の姪。岡山玉島高女・仙台常盤木学園等で教授。
№ C0617 西郷隆盛
1,600,000円
【商品概要】
書状幅、451×177㎜、全二十二行、署「菊池源吾」、吉田七郎(大島代官)宛、十二月十六日付、紙製丸装、掛軸全寸(軸先不含)64×91㎝、時代色有、第一次大島謫居時代、幅裏に書付「菊地源吾真書西郷吉之助之変名此一幅川口ヨリ隆準エ与フル也」、蔵印「藤氏?隆準」、新出史料、箱。【西郷隆準】1864~1905年。西郷吉二郎(西郷隆盛の弟、西郷従道の兄)の長男。西郷隆興の父。
№ C0676 公敦銘拓本
1,500,000円
【商品概要】
金文拓本幅、秦公敦銘、本紙33×61㎝、端方家蔵拓本に羅振玉跋「辛酉冬拓奉永観先生親家清鑑明年正月題記上虞羅振玉・印」、福開森記、「上海博物館所蔵青銅器銘文」印、絹製中国表具、皺少有、新出史料 名品、箱。【羅振玉】1866~1940年。考古学者・教育者。『殷虚書契考釈』著。王国維・董作賓・郭沫若とともに「甲骨四堂」と称される。字は式如・叔蘊。号は雪堂。【端方】1861~1911年。清末の官僚。満州正白旗人。1882年挙人。【福開森】(John Calvin Ferguson)。1866~1945年。美国教育家・文物専家・慈善家・社会活動家・中華民国初期総統府政治顧問。
№ C0877 貫名菘翁
38,000円
【商品概要】
紙本小品、28×26㎝、細字七行、「海屋」、印三照合、布製丸装、箱。
№ C0946 渡辺崋山
360,000円
【商品概要】
絹本小品、20×45㎝、彩色極細密画、雪中雁図、印三、落款「天保鷄年蒲月朔二十又八日竣於全楽堂崋山樵者辺登」、天保八年五月二十八日崋山四十五歳時の作、国宝「鷹見泉石像」と同年の作、画品特上、状態並、弱いシワ一有、緞子三段装、箱「渡辺崋山筆雪中雁之図絹本一幅」。
№ C1035 小林一茶
260,000円
【商品概要】
紙本横物、44×29㎝、俳画「来よ蛍一本艸も夜の露」、落款「一茶」、花押一、紙製三段装、寂表具、弱いシワ有、真蹟、名品、佳幅、箱。信濃国生の俳人。『おらが春』等。