【筌蹄292号】№1~25

 

№1 木島桜谷

 

【C1861 

  

25,000円(税込)

 

【商品概要】

絹本尺四、42×130㎝、彩色「蓬莱郷」図、印一、緞子三段装、木島春箱書、状態上、美品、二重箱。明治から昭和初期の日本画家。「大正の呉春」「最後の四条派」と言われた。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№2 風外本高

 

【C1862 

  

65,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本全紙、60×131㎝、淡彩秋景山水人物画、落款「雨中暮秋風外写」、連印一照合、大作名品、佳幅、本紙下方に皺一有(目立ちません)、布製丸装、箱書「風外秋景山水・三河東加茂郡足助町香積寺風外禅師筆明治三十五年秋同町ニ於テ求メ改装沈静斎珍蔵」。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№3 志貴小岳

 

【C1863 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

絹本尺四、43×111㎝、淡彩冬景山水図、印二、緞子装、共箱「自画四幅対冬景山水之図絹本・大正乙卯皇家大禮之歳・・・小岳道人書・印」。大阪生、真宗大谷派の僧、南画家。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№4 近衛信尹

 

C1864 

  

49,000(税込)

 

【商品概要】

金地扇面幅、巾49㎝、和歌一首八行「いにしとしねこしてうへしわかやとのわか木の梅のはなさきにけり」、花押、皺、布製三段装(上辺縁薄シミ有)、寛政二年大倉汲水折紙付、近衛家鑑定書「天保二年初夏安平次左衛門権大尉・花押、木村兵庫允・花押」(包紙「近衛家御邸御鑑定書」貼付)、漆塗箱、蓋裏に「安平次右京大進筆」貼紙、「三直書堂所蔵」蔵印貼付。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№5 武市瑞山

 

C1865 

  

80,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本細半切、28×123㎝、水墨山水画、印一、緞子丸装、石田誠斎箱書「武市半平太先生画瀑布山水竪幅・大正壬戌歳弥生月下澣平安石田誠斎・印」、野村素軒追箱書「素軒老人観」。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 


 

№6 松平春嶽

 

C1866 

  

8,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本短冊幅、金箔撒料紙、和歌、署「慶永」緞子丸装、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№7 山口素絢

 

【C1867 

  

28,000円(税込)

 

【商品概要】

絹本尺五、44×87㎝、彩色美人蛍狩図、印一、緞子三段装、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№8 松村景文

 

【C1868】 

  

15,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本尺八、53×126㎝、水墨添彩梅月図、印一、緞子三段装、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№9 荻生天泉・尾上柴舟

 

【C1870 

  

120,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本熟箋尺四、42×135㎝、水墨添彩和歌讃、荻生天泉筆「源氏物語・須磨」図に尾上柴舟の讃、讃「沖よりふねとものうたひののしりて・・・」(「源氏物語・須磨」)約十六行、落款「天泉絵」、印一、極細密描写、名画名筆、画品書品共特上、緞子三段装、表具全寸56×231㎝、本紙皺少有、柴舟・天泉両署共箱「須磨の夕、八郎書・印、天泉絵・印」。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№10 熊代熊斐

 

【C1871 

  

36,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本小半切、27×95㎝、水墨添彩花鳥図、印三、布製丸装、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 


 

№11 大石隆子

 

【C1872 

  

8,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本小品、27×37㎝、和歌六行、印一、緞子三段装、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№12 尾藤二洲

 

【C1873 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本細半切、25×122㎝、一行、印二、紙製丸装、箱。寛政三博士。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№13 十時梅厓

 

【C1874 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本短半切、28×96㎝、三行、印二、布製輪補装、佳幅、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№14 宇田零雨

 

【C1875 

  

6,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本小品、26×38㎝、俳句三行、印一、緞子三段装、点シミ、共箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№15 清水公照

 

【C1876 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本半切、34×136㎝、二行、印三、緞子丸装、皺二、共箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 


 

№16 清水公照

 

【C1877 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本半切、29×108㎝、一字「寿」、印三、緞子三段装、共箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№17 盈仁法親王

 

【C1878 

  

45,000円(税込)

 

【商品概要】

絹本横物、61×32㎝、二字「弾嶺」、印二「法海」「清風朗印」、絹装、古箱「聖護院盈仁親王御筆一幅」。

【盈仁入道親王】1764~1831年。江戸中期から後期。閑院宮典仁親王第七皇子。後桃園天皇の養子。天台宗聖護院門跡忠誉入道親王の弟子。元明元年親王となり翌年出家。聖護院門跡。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№18 韓天寿

 

【C1879 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本半切、28×116㎝、細字五行、印三、布製丸装、佳幅、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№19 元田肇

 

【C1881 

  

6,000円(税込)

 

【商品概要】

絖本半切、33×135㎝、三行、印三、緞子丸装。豊後大分生。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№20 鳥文斎栄之

 

【C1751 

  

66,000円(税込)

 

【商品概要】

絹本尺四、42×109㎝、彩色花魁図、肉筆浮世絵、落款「鳥文斎栄之画」、印二、緞子三段装、絹本糊浮少有、胡粉少剥、表具一部傷み、状態やや下、箱。江戸後期浮世絵師・旗本。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 


 

№21 大久保利通

 

【C1882 

  

38,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本半切、33×132㎝、三行、印三、緞子丸装、井上馨箱書。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№22 大鳥如楓

 

【C1883 

  

10,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本半切、36×147㎝、二行、印三照合、緞子丸装、ヨレ、箱。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№23 土方久元

 

【C1884 

  

15,000円(税込)

 

【商品概要】

紙本半切双幅、各33×138㎝、各二行、為書落款「輗伊藤公大正五年夏為児玉氏録八十四叟秦山」、大正五年は最晩年八十四歳筆(八十六歳没)、印三、布製丸装、近藤南州箱書。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№24 幡磨国徳行寺鐘銘

 

C1886 

  

38,000円(税込)

 

【商品概要】

拓本幅、114×31㎝、表・全二十五行、裏十一行、那波活所書、「播磨国楫保郡徳行寺鐘銘并序那波祐慧老人番陽人也・・・」、落款「寛永戊辰孟春平安那波道圜謹銘并書」、紙装、幅裏面に識語貼付「・・・大正八年己未十月祐吉識」、「祐吉」は武田祐吉か、日本金石文、史料価値有、箱無。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】 

 

 

№25 赤猫斎全暇・

豊蔵坊信海

 

C1887 

  

38,000 (税込)

 

【商品概要】

紙本横物、56×28㎝、彩色画讃、赤猫斎全暇筆彩色牡丹図に豊蔵坊信海和歌讃、印全三、緞子三段装、古箱「牡丹讃八幡宝蔵坊覚花洞信海筆画洛東杉雨庵臨渭斎全暇筆」。

 

【ご注文はこちら】 

 

【その他の画像】